車輪の旋回
 
 
 

このレッスンでは、アニメーション パスに沿って自動車が左右に動いたときに前輪が旋回する(左右に向きを変える)ようにコントロールを追加していきます。また、リアルなアニメーションにするためには、車輪の旋回とハンドルの回転を連動させる必要もあります。

レッスンの準備:

前輪用のヘルパーを設定する:

ポイント ヘルパーを使用して自動車のアニメーションをパスに拘束したように、さらにもう 2 つポイント ヘルパーを作成して、ハンドルの回転で前輪の旋回をコントロールします。

  1. トップ ビューポートで自動車を ズーム拡大し、F3 キーを押して[ワイヤフレーム]モードに切り替えます。
  2. メイン メニューから[作成] [ヘルパー] [ポイント]を選択します。
  3. 車体の近くをクリックし、[パラメータ]ロールアウトで[ボックス]をオンにして、[サイズ]ボックスに 50.0 と入力します。続いて、ヘルパーに Dummy_FL と名前を付けます。

  4. ヘルパーが選択されている状態で、このチュートリアルで作成した[myTools]ツールバーの[List Con]ボタンをクリックします。

    これで、前のレッスンで設定した位置リスト コントローラと回転リスト コントローラが自動的に割り当てられ、ヘルパーのローカル方向をコントロールできるようになります。

    注:[myTools]ツールバーが表示されていない場合は、メイン ツールバーのグレーの部分を右クリックし、メニューから[myTools]を選択してください。

  5. メイン ツールバーで ([位置合わせ])をクリックし、トップ ビューポートで車体をクリックします。
  6. [選択の位置合わせ]ダイアログ ボックス [位置合わせ]領域で、[X 位置]、[Y 位置]、[Z 位置]をすべてオフにします。[方向位置合わせ]領域で、[X 軸]、[Y 軸]、[Z 軸]をすべてオンにします。

    これで、自動車とヘルパーが同じ方向を向きます。

  7. [OK]をクリックしてダイアログ ボックスを閉じます。
  8. メイン ツールバーで[選択して移動]をオンにし、Shift キーを押しながらヘルパーをドラッグしてコピーを作成します。
    ヒント:座標系を[ローカル]に設定すると、ポイント ヘルパーを移動しやすくなります。
  9. [クローン オプション]ダイアログ ボックスで、コピーに Dummy_FR と名前を付けます。

    次は、右前輪を X、Y、Z 位置を使って旋回させるために、ヘルパーと右前輪の基点を位置合わせします。

  10. トップ ビューポートで、Chassis オブジェクトを 選択して右クリックし、[選択を非表示]を選択します。
  11. 新しいポイント ヘルパーを 選択します。 ([位置合わせ])をクリックしてから Wheel_FR をクリックします。
  12. [選択の位置合わせ]ダイアログ ボックス [位置合わせ]領域で、[X 位置]、[Y 位置]、[Z 位置]をオンにします。

    [現在のオブジェクト]領域と[ターゲット オブジェクト]領域の両方で[基点]をオンにします。

    [方向位置合わせ]領域で、[X 軸]、[Y 軸]、[Z 軸]をすべてオフにします。

  13. [適用]をクリックしてから、[OK]をクリックしてダイアログ ボックスを終了します。
  14. Dummy_FL 選択し、メイン ツールバーで ([位置合わせ])ツールを再度クリックします。続いて、トップ ビューポートで Wheel_FL をクリックします。
  15. 手順 12 と 13 を繰り返して、左前輪にもヘルパーを位置合わせします。

    左前輪と右前輪にそれぞれのポイント ヘルパーを位置合わせした状態

    次は、車輪を旋回する(左右に向きを変える)ことができるように、自動車の階層と親子関係を調整します。これらの手順は、次のレッスンで車体のローリングをリギングするための準備にもなります。

車輪のヘルパーを自動車のヘルパーにリンクさせる:

  1. メイン ツールバーから ([選択してリンク])をクリックします。
  2. Ctrl キーを押しながら 2 つの車輪のヘルパー オブジェクトを選択し、Dummy_CAR までドラッグします。

    これで、車輪のヘルパーが Dummy_CAR オブジェクトの子としてリンクされます。

後輪を自動車のヘルパーにリンクさせる:

前のヘルパーを各車輪にリンクさせる:

  1. 左前輪(Wheel-FL)を Dummy_FL ヘルパーに リンクします。

    左前輪を左前輪のヘルパーにリンクさせる

  2. 右前輪(Wheel-FR)を Dummy_FR ヘルパーに リンクします。
  3. ([オブジェクトを選択])をクリックしてオンにし、[選択してリンク]をオフにします。

車体を表示する:

ワールド X 座標で車輪を回転させる:

  1. [Camera_Wall-E]ビューポート ラベルをクリックし、メニューから[カメラ] [Camera_Birdseye]を選択します。
  2. メイン ツールバーで ([選択])をクリックしてオンにします。
  3. カメラ ビューポートでハンドル(SWheel)を選択します。
  4. ハンドルを右クリックし、[ワイヤ パラメータ]を選択します。
  5. メニューから[変換] [回転] (2 番目の)[オイラー XYZ] [Z 回転]を選択します。

  6. Dummy-FL オブジェクト(左前輪のヘルパー)をクリックし、[変換] [回転] (2 番目の)[オイラー XYZ] [Z 回転]を選択します。

  7. [パラメータ ワイヤリング]ダイアログ ボックスでコントロール方向を双方向に設定します。これで、どちらか一方のオブジェクトを回転させると、もう一方のオブジェクトも回転するようになります。

  8. [接続]をクリックします。[パラメータ ワイヤリング]ダイアログ ボックスはまだ閉じないでください。
  9. メイン ツールバーで ([選択して回転])をオンにし、座標系を[ローカル]に設定します。

  10. ハンドルをローカル Z 軸を中心に回転させます。

    ハンドルを回転させると、前輪が反対方向へ旋回することが分かります。これは、コントローラの式を変更することで修正できます。さらにもう 1 つ問題があります。前輪の旋回は、ハンドルの回転よりもはるかに小さくなければなりません。前輪の旋回範囲は約 90 度までであるのに対し、ハンドルは 2 ~ 3 回転まで動かすことができます。

    ハンドルの回転方向と前輪の旋回方向が逆の状態

  11. 前の手順で回転させたハンドルを元に戻します。
  12. 左側の[式]パネル(「式: SWheel’s Z_回転」という文字列の下)に –Z_回転*8 と入力します。
  13. 右側の[式]パネル(「式: Dummy_FL’s Z_回転」という文字列の下)に –Z_回転/8 と入力します。

    マイナス記号(-)演算子を付けることで 2 つの回転が同じ方向になり、さらに *8 と /8 によって左前輪の旋回(Z 回転)がハンドルの回転量の 1/8 になります。

  14. [更新]をクリックしてから、再度ハンドルをローカル Z 軸を中心に回転させてみてください。

    これで、ハンドルと車輪の動きがよりリアルになりました。

  15. 手順 4 ~ 14 を繰り返して、ハンドルと右前輪のヘルパーをワイヤリングします。(H キーを使用して右前輪のヘルパーを選択できます。)

    なお、右前輪のヘルパーは左前輪のヘルパーをミラーリングではなくコピーして作成したものであるため、手順 12、13 とまったく同じ式にしてください。

    右前輪をワイヤリングした結果はトップ ビューポートで見ることができます。

  16. [パラメータ ワイヤリング]ダイアログ ボックスを閉じます。

ハンドルをアニメートする:

  1. タイムラインが[フレーム:ティック]表示になっている場合は、 ([時間設定])をクリックし、[時間設定]ダイアログ ボックス [時間表示]領域で[フレーム]をオンにします。

  2. トップ ビューをアクティブにしてから、F3 キーを押して[スムーズ + ハイライト]モードに戻し、 ([全範囲ズーム])をクリックしてアニメーション パス全体を表示します。
  3. フレーム 50 (自動車が最初のカーブの中ほどに差し掛かった辺り)に移動します。
  4. SWheel を選択して、メイン ツールバーで ([選択して回転])をクリックします。
  5. ([オート キー])をオンにし、ハンドルを、Z 軸のステータス バーに –280 と表示されるまで回転させます。

    ハンドルを Z 軸を中心に -280 度回転させる

  6. フレーム 115 (自動車が 2 つ目のカーブの中ほどに差し掛かった辺り)に移動し、ハンドルを、Z 軸のステータス バーに 500 と表示されるまで回転させます。

    ハンドルを Z 軸を中心に 500 度回転させる

  7. アニメーションの最後に移動し、ハンドルを、Z 軸のステータス バーに –220 と表示されるまで回転させます。
  8. ([オート キー])をオフにしてから、作成したアニメーションをテストします。
  9. ファイルに mycar_rig_05.max と名前を付けて保存します。

次のレッスン

車体のローリングの設定