翼の追加の開始
 
 
 

翼を作成するには、まず機体の輪郭に対していくつかの調整を行います。

注:前のレッスンで学習したテクニックをきちんと理解できたので、翼の作成手順をすべて実施する必要はないと思ったら、このレッスンを省略して コックピットの作成に進んでもかまいません。

レッスンの準備:

  1. 前のレッスンのシーンを引き続き使用するか、 \modeling\p47\p47_02.max を開きます。
  2. ファイルを開く場合は、P-47 選択します。リボン [ポリゴン モデリング]パネルで[モディファイ モード]をクリックし、 ([前のモディファイヤ])をクリックして、スタックの[編集可能ポリゴン]レベルに切り替えます。
  3. リボン [ポリゴン モデリング]パネルで、 ([最終結果表示])をクリックしてオンにします。

左側の翼の「土台」を作成する:

  1. リボン [編集]パネルで、 ([スイフトループ])をクリックします。
  2. フロント ビューポートで、[スイフトループ]を使用して、機体の下部付近にエッジの縦方向のループを作成します。

  3. 右クリックして[スイフトループ]ツールを終了します。
  4. ([頂点])サブオブジェクト レベルに切り替えます。
  5. リボン [編集]パネルで、 ([コンストレイント : エッジ])をアクティブにします。
  6. フロント ビューポートで、新しいエッジ ループののエッジに沿って、頂点を垂直方向に 移動して、翼の面を囲む輪郭を作成します。

  7. リボン [編集]パネルで、 ([コンストレイント : なし])をアクティブにします。
  8. ([頂点])を再度クリックして[頂点]サブオブジェクト レベルを終了します。
  9. リボン [編集]パネルで、 ([カット])をクリックします。
  10. フロント ビューポートで、[カット]ツールを使用して、翼のアウトラインの周りにエッジを作成します。設計図のイメージの各部分を参考に、これらのカットを配置します。ただし、翼の前方部分では、その上の輪郭と次の図を使用します。

  11. 右クリックして[カット]ツールを終了します。
  12. ([カット])を再度オンにし、水平尾翼で行ったように、翼の一番前と一番後ろのエッジの独立した頂点から近接するコーナー頂点にかけてエッジを追加し、すべてのポリゴンが四角形であることを確認します。

  13. 右クリックして[カット]ツールを終了します。

翼の押し出しを開始する:

  1. ([ポリゴン])サブオブジェクト レベルに切り替えます。
  2. 翼の底部を構成する面を クリックし、Ctrl+クリックして選択します。

  3. リボン [ポリゴン]パネルで、 ([押し出し])をクリックします。ドラッグして面を少し押し出します。
    ヒント:水平尾翼で行ったように、フロント ビューポートでドラッグしますが、作業内容は他のビューポート(特にトップ ビューポート)で確認します。

    トップ ビュー

  4. リボン [位置合わせ]パネルで、 ([軸 X])をクリックします。

  5. X 軸に沿って面を スケールし、X 軸と Y 軸の両方で面を 移動して、トップ ビューポートで翼の押し出しと設計図のイメージを一致させます。
    ヒント:この手順は、コンストレイントがアクティブな場合には実行できません。 ([コンストレイント : なし])がアクティブであることを確認してください。

  6. レフト ビューで、Y 軸に沿って面を スケールおよび 移動して、翼と設計図のイメージを一致させます。

    ヒント:この時点で、翼上部のサーフェスが低すぎると感じたら、 ([頂点])サブオブジェクト レベルに切り替え、 ([コンストレイント : エッジ])をアクティブにし、翼の上側エッジの底部に沿って、機体をなぞるように頂点を上に 移動します(これらの頂点をパースペクティブ ビューポートで選択する方法が一番簡単です)。頂点を移動したら、 ([コンストレイント : なし])がアクティブになっていることを確認してください。
  7. ([ポリゴン])サブオブジェクト レベルで、翼中央の継ぎ目まで翼を 押し出します。

    トップ ビュー

  8. X 軸に沿って面を スケールし、X 軸と Y 軸の両方で面を 移動して、トップ ビューポートで翼の押し出しと設計図のイメージを一致させます。

    トップ ビュー

  9. また、レフト ビューポートで翼を スケールおよび 移動し、設計図のイメージと一致させます。

翼の押し出しとシェイプ形成を終了する:

  1. 翼を最後の継ぎ目まで 押し出します。

    トップ ビュー

  2. 再度、面を スケールおよび 移動して、トップ ビューポートで翼と設計図のイメージを一致させます。

    トップ ビュー

  3. レフト ビューポートでも同じ操作を繰り返します。

  4. 翼をもう一度 押し出しますが、今回は先端まで押し出します。

    トップ ビュー

    注:特に一番後ろのエッジでは、長いエッジ セグメントは翼の曲率を正しく反映しません。次のレッスンでは、機体の曲率をリファインしたときと同じ方法で、翼の曲率をリファインします。
  5. レフト ビューポートで、面を スケールおよび 移動して、翼と設計図のイメージを一致させます。

  6. ([頂点])サブオブジェクト レベルに切り替えます。
  7. トップ ビューポートで、領域選択を使用して頂点のペア(上と下)を選択し、翼先端のカーブが設計図のイメージと一致するように 移動します。

次のレッスン

翼の完成