値 > MAXWrapper > コントローラ > リタイム |
3ds Max 2013 の新機能: リタイム コントローラは、手続き型の EaseCurve コントローラに代わるコントローラとして 3ds Max 2013 で導入されました。任意のコントローラの EaseCurve トラックで使用するか、シーン全体に作用するグローバル リタイマ コントローラとして使用できます。このコントローラには、インタフェース: RetimerMan からアクセスできます。
<RetimerController>.numMarkers : integer : Read
<RetimerController>.numSpans : integer : Read
スパンはマーカーの間の範囲です。つまり、2 つのマーカーで 1 つのスパンが定義されます。
<RetimerController>.active : bool : Read|Write
<void><RetimerController>.SetNewMarker <time>time
<void><RetimerController>.ExpandMarker <time>time <time>newTime
最初の引数で指定された時間から 2 番目の引数で指定された新しい時間までマーカーを拡張します。
拡張はマーカーを元の時間から新しい時間まで移動する過程です。これにより、リタイミング曲線が生成されます。
<void><RetimerController>.MoveMarker <time>time <time>newTime
最初の引数で指定された時間から 2 番目の引数で指定された新しい時間にマーカーを移動します。
マーカーの移動は、アニメーションの拡張(リタイミング)を行う前のマーカーの元の位置を変更する処理です。
つまり、リタイミングのためにマーカーを移動するのではなく、マーカーの最初の位置を調整します。
<void><RetimerController>.RemoveMarker <time>time
<time by value array><RetimerController>.GetMarkerTimes()
この一覧には、マーカーを拡張してアニメーションのリタイミングを生成する前のマーカーの元の位置が格納されます。
<time by value array><RetimerController>.GetExpandedMarkerTimes()
この一覧には、アニメーションのリタイミングを行うマーカーの新しい位置が格納されます。
<enum><RetimerController>.GetSpanType <index>index GetSpanType enums: {#linear|#easeIn|#easeOut}
<void><RetimerController>.SetSpanType <index>index <enum>type type enums: {#linear|#easeIn|#easeOut}
インデックスで指定されたスパンのタイプを 2 番目の引数で指定された名前の値に設定します。
<bool><RetimerController>.GetSpanLocked <index>index
インデックスで指定されたスパンのロックの状態をブール値で返します。
<void><RetimerController>.SetSpanLocked <index>index <bool>type
インデックスで指定されたスパンのロックの状態を 2 番目の引数で指定されたブール値に設定します。