インタフェース: ViewCubeOps
 
 
 

インタフェース > コア インタフェース > ViewCubeOps

 

   

コア インタフェース - クイック ナビゲーション

ViewCubeOps インタフェースは、MAXScript に ViewCube ビューポート ナビゲーション ツールの設定を公開します。

3ds Max 2009 以降 で使用可能です。

   

プロパティ:

表示オプション

ViewCubeOps.Visibility : bool : Read|Write 		

ViewCube の可視性を取得/設定します。ダイアログ ボックスの[ViewCube を表示]オプションに対応しています。

   

ViewCubeOps.All3DViewportsDisplay : bool : Read|Write 	 

ViewCube をすべてのビューに表示するか、アクティブなビューのみに表示するかを取得/設定します。

true に設定すると、ラジオ ボタンは[すべてのビュー]に設定されます。

false に設定すると、[アクティブなビューのみ]に設定されます。

   

ViewCubeOps.Size : integer : Read|Write   

[ViewCube サイズ]ドロップダウン リストの項目を取得/設定します。

有効な値は次のとおりです。

0 - 大

1 - 標準

2 - 小

3 - 極小

   

ViewCubeOps.MinOpacity : float : Read|Write 

非アクティブな ViewCube の不透明度の値を取得/設定します。既定値は 0.5 (50%)です。

有効な値は、0.0 ~ 1.0 の浮動小数点値です。

ダイアログ ボックスのドロップダウン リスト以外の値も設定できます。

   

ViewCube をドラッグする場合

ViewCubeOps.DragSnapping : bool : Read|Write 

[最も近いビューにスナップ]オプションの状態を取得/設定します。

   

ViewCube をクリックする場合

ViewCubeOps.FitToView : bool : Read|Write 

[ビュー変更時にビューにフィット]オプションの状態を取得/設定します。

   

ViewCubeOps.AnimatedTransition : bool : Read|Write 

[ビューの切り替えにアニメーションを使用]オプションの状態を取得/設定します。

   

ViewCubeOps.KeepSceneUp : bool : Read|Write 

[シーンを垂直に保持]オプションの状態を取得/設定します。

   

コンパス

ViewCubeOps.DrawCompass : bool : Read|Write 

[ViewCube の下にコンパスを表示]オプションの状態を取得/設定します。

   

ViewCubeOps.AngleOfNorth : float : Read|Write 

[北方向 (度)]の値を取得/設定します。

   

メソッド:

<void>ViewCubeOps.GoHome() 

アクティブなビューをホームの状態にリセットします。

   

<void>ViewCubeOps.SetCurrentViewAsHome() 

現在のビューをホーム ビューとして設定します。

   

<void>ViewCubeOps.SetCurrentViewAsFront() 

現在のビューをフロント ビューとして設定します。

   

<void>ViewCubeOps.ResetFront() 

フロント ビューを既定値のフロント ビューにリセットします。

   

<void>ViewCubeOps.Orthographic() 

アクティブなビューを直交投影モードに設定します。

   

<void>ViewCubeOps.Perspective() 

アクティブなビューをパースペクティブ モードに設定します。

   

<void>ViewCubeOps.SaveOptions() 

現在の設定を保存します。