i-drop - ドラッグ アンド ドロップ
 
 
 

i-drop は Autodesk が開発した技術で、i-drop 対応アプリケーションへの Web コンテンツのドラッグ アンド ドロップが可能になります。詳細、ドキュメント、サンプルについては、http://www.autodesk.com/developidrop を参照してください。

3ds Max の i-drop ドラッグ アンド ドロップのサポートにより、i-drop によってカプセル化されたファイル、スクリプト、およびテクスチャマップを Web ページから 3ds Max のビューポート、ツールバー、またはメニューバーに直接ドラッグすることができます。

i-drop 対応の Web ページを作成するには、次のコンポーネントが必要です。

例:

これは、3ds Max ビューポートにドロップ可能な MAX ファイルを表す、単一の i-drop Active-X コントロールが含まれた簡単な HTML ファイルです。HTML は、ドロップする MAX ファイルの詳細を含む XML ファイルを参照します。この例では、イメージ プロキシ、XML ファイル、および .max ファイルの名前は、ローカルの C ドライブの ¥Temp ディレクトリのファイルを指定していますが、設定に合わせて調整する必要があります。

HTML ファイル:

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-8859-1">
<title>i-Drop Example</title>
</head>
<body>
Example of ani-drop activeX control...
<p>
<object name="idrop" width="64" height="80" classid="clsid: 21E0CB95-1198-4945-A3D2-4BF804295F78">
<param name="package" value="file:///C:/Temp/Example.xml">
</object>
</body>
</html>

XML パッケージ ファイル:

<?xml version="1.0"?>
<package xmlns="x-schema:file:///C:/Temp/idrop-schema.xml">
<proxy defaultsrc="file:///C:/Temp/blob.gif">
<caption>i-Drop it!</caption>
<img src="file:///C:/Temp/blob.gif"/>
</proxy>
<dataset>
<datasrc clipformat="CF_IDROP.MAX">
<datafile src="file:///C:/Temp/foo.max"/>
</datasrc>
</dataset>
<
/package
>