mr_Proxy - superclass: GeometryClass; super-superclass:node - 18:0 - classID: #(771832789, 331352827)
mr_Proxy ジオメトリ オブジェクトを使用すると、レンダリング中に mental ray がディスクから直接使用できるジオメトリをファイルに保存できます。これにより、3ds Max シーンに実際のジオメトリを保持することなく、mental ray を使用して、非常に複雑なシーンをレンダリングできるようになります。
3ds Max 2009 以降 で使用可能です。
コンストラクタ:
mr_proxy...
mental_ray_Proxy...
[プロパティ]
ソース オブジェクト
<mr_Proxy>.SrcGeometry UndefinedClass default: undefined -- node; Source_Geometry
ソース ジオメトリ オブジェクトを取得/設定します。
<mr_Proxy>.Write BooleanClass default: false -- boolean; Transient_Write_Flag
プロキシ ファイルを保存するための書き込みフラグを true に設定します。 [オブジェクトをファイルに書き出し]ボタンを押す操作に相当します。
プロキシ ファイル
<mr_Proxy>.fileName UndefinedClass default: undefined -- filename; File_Name;
プロキシ ファイル名を取得します。
<mr_Proxy>.Scale Float default: 1.0 -- animatable; float; mrProxyScale
プロキシ スケールの値を取得/設定します。
ディスプレイ
<mr_Proxy>.Points Integer default: 128 -- integer; Points_to_display; mrProxyScale
ビューポート内のジオメトリ頂点を表す点の数を取得/設定します。
<mr_Proxy>.TrianglesUI Integer default: 0 -- integer; Transient_Triangle_Count
UI に表示されているプロキシ ファイルに格納されている三角形の数を取得します。
<mr_Proxy>.ShowPointCloudBooleanClass default: true -- boolean; Show_Point_Cloud
[ポイント クラウドを表示]チェックボックスの状態を取得/設定します。
<mr_Proxy>.ShowBBoxBooleanClass default: false -- boolean; Show_Bounding_Box
[バウンディング ボックスを表示]チェックボックスの状態を取得/設定します。
アニメーション サポート
<mr_Proxy>.Animated BooleanClass default: false -- boolean; Animation
[アニメーション サポート]/[フレーム]チェックボックスの状態を取得/設定します。
<mr_Proxy>.AnimFrames Integer default: 50-- integer; Animation_Frame_Count
[アニメーション サポート]/[フレーム]の値を取得/設定します。
<mr_Proxy>.AnimSpeed Float default: 1.0 -- float; Animation_Speed
アニメーション速度の値を取得/設定します。
<mr_Proxy>.AnimOffset Integer default: 0 -- animatable; integer; Animation_Frame_Offset
アニメーション オフセットの値を取得/設定します。
<mr_Proxy>.AnimPingPong BooleanClass default: false -- boolean; Ping_Pong_Replay
[ピンポン再生]チェックボックスの状態を取得/設定します。
内部プロパティ
<mr_Proxy>.Flags Integer default: 0 -- integer
内部フラグ。
[オブジェクトをファイルに書き出し]ダイアログ ボックス
<mr_Proxy>.SaveSingleObjectPreview BooleanClass default: true -- boolean; Exclude_other_objects_when_generating_Preview
他のオブジェクトを除外のチェックボックスの状態を取得/設定します。
<mr_Proxy>.SaveAutoView BooleanClass default: true -- boolean;The__Preview__image_is_automatically_zoomed_such_that_the_object_is_centered_and_fills_the_image
[自動全範囲ズーム]チェックボックスの状態を取得/設定します。
mrProxy インタフェース
Interface:mrProxyInterface
メソッド:
<bool> writeProxyDlg <node>node replace :<bool>
replace
default value: false
指定されたノードの保存の準備として[mr プロキシ 作成]ダイアログ ボックス(上のスクリーンショットを参照)を開きます。このダイアログ ボックスで、タイミングとプレビュー生成オプションを手動で選択する必要があり、[OK]ボタンを押すと作成が開始されます。
replace:
が
true
の場合、プロキシはソースに位置合わせされ、ソースは自動的に削除されて、実質的にソースがプロキシに置きかえられます。
replace:
が
false
(既定値)の場合、プロキシは元の位置のままとなり、ソースは削除されません。
<void> writeProxy <node>node <filename>fileName zoom:<bool> single:<bool> replace:<bool> animation:<bool> start:<integer> end:<integer>
zoom
default value: true
single
default value: true
replace
default value: false
animation
default value: false
start
default value: 0
end
default value: 0
[mr プロキシ 作成]ダイアログ ボックスを使用せずに、指定されたノードを指定された名前のファイルに書き込みます。
zoom:
が
true
(既定値)の場合、保存されたノードのプレビュー サムネイルが自動的にズーム拡大されます。
zoom:
が
false
の場合、全範囲ズームは行われずに現在のビューが使用されます。
single:
が
true
(既定値)の場合、ソースのみがプレビューにレンダリングされます。これは、[mr プロキシ作成]ダイアログ ボックスの[ソース オブジェクトのみプレビューに含む]オプションと、これに対応する前述の .
SaveSingleObjectPreview
プロパティに対応しています。
single:
が
false
の場合、ソースだけがプレビューにレンダリングされます。
replace:
が
true
の場合、プロキシはソースに位置合わせされ、ソースは自動的に削除されて、実質的にソースがプロキシに置きかえられます。
replace:
が
false
(既定値)の場合、プロキシは元の位置のままとなり、ソースは削除されません。
animation:
が
false
(既定値)の場合、現在のフレームだけがディスクに書き込まれます。
animation:
が
true
で
start:
パラメータおよび
end:
パラメータが指定されていない場合、現在のアニメーション セグメントが、フレームごとに 1 ファイルを使用して保存されます。
animation:
が
true
で start パラメータおよび end パラメータが指定されている場合、代わりにユーザ定義の範囲が使用されます。
start:
パラメータと
end:
パラメータのいずれかだけが指定されている場合、ファイルは書き込まれません。
例:
|
--以下のコードは現在フレームで--カスタム ファイル名にボックスを保存し、ソースを--プロキシに置き換えて、実質的にボックスを削除し、その位置に--プロキシを移動しています。theProxy = mrProxy()theBox = Box pos:[10,20,30] lengthsegs:10 widthsegs:10theProxy.writeProxytheBox"c:\\temp\\box01_.mib"replace:true --以下のコードは、既存の Teapot01 を--アニメーション セグメント全体のフレームごとに 1 ファイルを使用して--既存の mrProxy01 オブジェクトですでに指定されている--ファイル名に保存しています。$mrProxy01.writeProxy $Teapot01 $mrProxy.filename animation:true
|